【才ゼロレビュー】アドセンス広告収入が3倍になったよ!

私(ぴくと)からの特典もつけています。
私からの特典の内容や条件については、記事の終盤に書いてあります


あなたは今、文章を書くことそのものに苦手意識を抱いていますか?

それとも、「書けないわけではない。書こうと思えば書ける。だけど辛い。苦しい」
「何を書いたらいいのか見えない」という気持ちを抱えていますか?

文章を書く悩みって「1つ」だけじゃないんですよね……。

まさにこれからブログやサイト作成を始めてみようと思っているあなたへ。

  • (アフィリエイトに限らず)ブログを書いてみたいけれど何を書いたらいいのかわからない
  • みんなに伝えたい「好きなこと(推し事)、ドラマや映画、観劇、コンサート、本…
    自分が体験して感じたことを、誰かと分かち合いたいのに、何をどう書いたらいいのかわからない
  • アクセスUPが望める記事って、売れる記事ってどんな記事?

すでにブログやワードプレスによるサイト等を始めて、経験値ならあるよというあなたへ。

  • いくら商品を紹介しても売れない
  • 文章を書くこと自体はできるけれど、なんか伝わりにくい文章になってしまう
  • 伝えるための文章とは?と考えすぎて、だんだん記事を書くことが辛くなってきている
  • 今まで自分が書いてきた記事を書き直したいのだけど、何をどう書き直せばいいのかわからない

実は、私もかつてこのような悩みを抱えていました。

便宜上2つのタイプに分けてみましたが、実は両方の悩みを、
似ているようで異なるいくつかの悩みをたくさん抱えていました。
そして、ネットサーフィンしたりYouTubeを見たりして勉強もしてきたものです。

でも、いつまで経っても苦しみは消えない。
いつまでも、書けるようで書けないまま。
しっくりくる「教え」がない。

それが、

これさえしっかり読めば、
「文章を書く」「記事を執筆する」ことに困ることはなくなるのでは?

と自信をもっておすすめできる教材に、ようやく出会ったのです。そう、しっくりくる教材に。

それがこちらです。

文才ゼロから始めるweb記事執筆術!

この「才ゼロ」を読んで、文章を書くって楽しいんだって改めて思うことができました。

あなたもきっと、上記で書いた「悩み」からも解放されるだけではなく、
「文章を書くって楽しいことなんだ」って自信が持てるようになりますよ

売るための記事にしても、「長く続ける」「精神的に疲弊しない」ためにも、
「楽しい」って思えるのがやっぱり一番大事なんだとも思いました。

これから才ゼロの魅力をぎゅっとお伝えしていきますので、是非最後までおつきあいくださいね

目次

ぴくとは才ゼロによって何がどう変わった?

いきなりですが、そもそもこの才ゼロをあなたに紹介しようとしている「ぴくと」って人は、
この才ゼロによって何がどう変わったのか?というところからお話します。

アフィリエイト成約がポツポツ出てきて…

それに、
アドセンス広告収入もようやく増え始めたよ!

恥ずかしながら、才ゼロで学ぶまでは本当にアフィリエイト成約ができたことがありませんでした。
また、アドセンス広告収入も、1年半近く続けても、1日の収入は1桁…。2桁でさえも遠い未来でした。

これはいけない、とネットサーフィンをして勉強していたのですが、
どれもこれも、初心者に優しくなかったり、
系統立てて説明されていないので知識があっちこっちに飛んだり。

かと思えば、炎上狙いやグレーな手法が紹介されていたり。

とはいえ、当時追い詰められていた私、
「いっそのこと、稼げるならなんだっていい」と、
割り切ってグレーな手法に手を出すことも考えました。

ですが、かろうじて残っていた良心が、
長期的に考えると精神的に疲弊していくぞ、それでもいいのか?
稼げるならなんだっていいのか??
と私にサイレンを鳴らし続けるのです。

ああ、もう、どこかに、

  • 初心者に優しくて
  • ちゃんと系統立てて勉強できて
  • 真っ当な方法で安心して
  • 長期的に続けられるやり方

が指南されているものはないだろうか。

サイレンに逆らうことができなかった私は、
「都合のいいものがあるわけがないだろう」と思いつつも、
諦めきれずに探し続けていました。

そんなところに出会ったのが、この「才ゼロ」だったのです。

そしてそれは、びっくりするぐらい、
本当に「都合のいい教科書」がここにあったよ!!!!

才ゼロの販売HPを何回も何回も読んで、(値段で)迷いに迷って、
藁にもすがる思いで買った自分を褒めたい瞬間でした。

そして、才ゼロを実践してみると…

アフィリエイトがポツポツと成約し始めるように。
初めて売れた時は、本当にすごく嬉しかったです。

また、アドセンス広告収入も1日あたり2桁、そして3桁へと。
目標の5桁へはまだ到達していませんが、
「このやり方でいいんだな」「続けていける、続けていこう」という自信になりました。

才ゼロ(文才ゼロから始めるWeb記事執筆術)ってどんな教材なの?

一言で言えば都合のいい教材…おっと、もっとちゃんというと、

「記事(文章)の書き方の基本を全て、しっかりと理解できる教材」です。

本当に「基本中の基本」を、系統立ててしっかり押さえてくれています。

そして大切な事。

この才ゼロにはトリッキーなことは一切書かれていません。実に

「王道中の王道、基本中の基本」

が、これでもかというぐらいにしっかりと作りこまれています。

初心者なら誰もが思いそうなことは高確率で載っていると思います。

あ、でも、読者の心を操る心理術!とかそういうものをお求めでしたら、それはさすがに載っていません……。
この才ゼロというのは、本当にひたすら「誠実」なやり方について、丁寧に解説されています。

おっと、ひょっとして、ここで少しがっかりしませんでした?

ですが、少し考えてみて欲しいのです。

基本を身につけていないまま、小手先の技術だけを繰り出しても、それは「継続」できるものなのか?
今までなぜ自分は記事が書けない・続けられなかったのか?

それって結局は「基本を理解していないから」なんだと思うんですよね。

基本がしっかりしていないというのは、言い換えれば「土台がない・弱い」状態なんです。
土台がしっかりしていないところに、いくら立派な家を建てようとしても無理ですよね。
運よく建てられたとしても何かの拍子で崩れ去ることも想像に難くありません。

文章を書くことも結局は同じことなのだと、才ゼロを読んで強く思わされました。

基本がわかっていないのに、書けるわけがないんだということを。
1つ2つぐらいなら小手先だけでも書けるかもしれない。
でも続けられない。だから私は今まで続かなかったのだろう、と。

ここで、もしかしたら「でも基本なら私、わかっているし」と思ったりもしませんでしたか?

ですが、ならば。

あなたが誰かに「文章の基本」を教えるとして、その基本を余すことなく「言語化」できるでしょうか?
それも専門用語も使わずに。

きっと、できないか、ものすごく苦労するのではないでしょうか。

だから、今こそ「基本」をしっかりと学んでみませんか?

才ゼロ、初心者向けっぽいけど、経験値のある人には向いていない?

そうですね、確かに、以下のような人には才ゼロはおすすめしません。むしろ不要かもしれませんね

  • すでにブログや文章で稼いでいる
  • あなたの文章・記事のファンがたくさんいる
  • 書くことで悩んだり困ったりしたことがない

ですが、既にブログ開設しているし、記事もいくつか書いてきたけど……

それでも、以下のような悩みを抱えているのであれば、
才ゼロはあなたを悩みから解放し、文章を書く楽しさを再発見させてくれる教材だと思います。

  • 記事ネタを探すのが辛い、探し方がもうわからない
  • 文章が読みづらいと言われる
  • 記事を書くのがちっとも楽しくない
  • 今まで書いてきた記事を書きなおしたいけれど、何をどう書き直したらいいかわからない
  • Webライティングの学ぶ場(教材・サイト・YouTube等)を探すのにもう疲れた

特に最後の悩み……
記事の書き方を勉強しようとして、あちこちさまよっている人も少なくないのではないでしょうか。
そんな生活も、才ゼロで終止符を打つことができますよ。(私がそうですから……)

そうそう、もう一つ。
「煽り文句を知りたい」「SEO対策とか教えてくれ!」というような小手先のテクニックを求めている場合も、
才ゼロはあなたに応えることはできないでしょう。

とにかく「土台をしっかり固めていくための」教材ですから。
むしろ土台さえ固まれば、きっとその時は「小手先のテクニックなんていらないんだ」
となっているかもしれませんよ

才ゼロの購入特典について

才ゼロへの興味がわいてきたけれど、特典あったらもっと嬉しいなぁ~というあなたへ。

はい、才ゼロは購入特典もあります

  • 追加分やバージョンアップ版を無償で入手できる
    ⇒最初の教材にて紹介されているサービス等が使えなくなったり、問い合わせが多かった内容等については追加されます(アフターケアが常にあるってことですね)
  • 情報教材アフィリ講座 (才ゼロアフィリ指南書) を受けることができる
    ⇒アフィリエイト記事に「特化」した講座です

そして、大切な事。

この才ゼロをせっかく買っても「買いっぱなし」「読みっぱなし」にならないようなサポートがあります!

それが「超実践フォローメールを受け取る権利」です。

才ゼロ購入後メールアドレスを登録すると、
毎朝6時にねこヨーグルトさんから課題メールが届くようになります。
その課題メールに答える形で課題を進めていけるので、読みっぱなしになる心配もありません。

才ゼロのデメリットは?

メリットはここまでたくさん書いてきましたが、では才ゼロにはデメリットはないの?
と、ここも気になりますよね。
ここではそんなデメリットについてもお話します。

量が多い

前述の通り、700ページものの大作です。自分で印刷するのは大変だと思います。
自分のペースに合わせて章ごとに印刷するか、
自分自身で「紙として手元に置いておきたい」と思ったところだけを印刷することをおすすめします。

ちなみに私は章ごとに分けて整理しています。このように。(100均で購入!)

綴じ直し
ねこヨーグルトさんによる記事チェック等のようなサポートがない

これを「デメリット」と言っていいものかどうか迷うのですが……

ねこヨーグルトさん直々「記事をチェックしてもらう」のようなサポートはありません。

ですが、購入者限定のサイトにある問い合わせフォームから、
才ゼロ教材の中身でわからなかったところ等について質問することはできます。
ねこヨーグルトさん、お返事も早いそうですよ。
(私は過去に才ゼロとは別件で問い合わせたことがあるのですが、返事も早く丁寧でした)

購入者同士で集まれるコミュニティがない

購入者同士で和気あいあいと交流したいという方もいると思います。そういった交流の場はありません。(私は苦手なので、デメリットだとは感じませんでしたけどね(^^;)

才ゼロは高い?だけど買うと、迷っていた時間を逆に後悔する

才ゼロは現在、税込で39,800円となっています。

高っ!値段もデメリットでは?と感じた方もいると思います。

確かに、ものすごく悩む値段ですよね

それで私は半年以上も悩んでしまいました(悩みすぎ?)
いや、確かにこの教材には、ねこヨーグルトさんの時間も労力もすっごいかかっていることはわかる。
わかるんだけど、でも39,800円かぁ……と。

ですが、清水の舞台から飛び降りる思いで買ってみたところ。

ああ、そりゃその値段になるよね……むしろ、

独学で完結できる教材をこの値段で出してくださってありがとうございます

という気持ちになりました。

誇張でも何でもなく。というのも。

  • セミナーに通う:10万円以上はかかるものが殆ど
  • 書籍を買う:自分が満足いく本を求めていれば、積み重なって数万円以上になることも。
    (才ゼロのような中身は、複数の書籍を組み合わせないと難しいです)
  • 勉強会のような月額制コミュニティに入る:積み重なれば才ゼロの価格を超えていく

じゃあ、ネットで検索しまくれば無料だ!と思ったあなた。

必要な記事を検索する時間。メモする時間。整理する時間……。
それに、なにより。あなたはおそらく、才ゼロを知る今まで、
このように勉強してきたのだと思うんです。

それでも「わからなかったから」「書くことが辛いまま」だから、才ゼロに興味を抱いたんですよね。

ならば、ご安心ください!
才ゼロなら、その1冊だけで基本は全てと言っていいぐらいに知ることができます。

これが、39,800円で済む。
そして、ずっと手元においておけるので必要な時に必要なところをすぐ確認できる。

あの時に思い切って才ゼロを購入していたなら、どれだけ悩む時間、ネットで探し求める時間を減らすことができただろう?
その分、どれだけの記事が書けただろう?

これが私のタイミングだったんだ!なんて言い聞かせてみても、やっぱり後悔の方が大きかったですね。

逆に言えば、早く買わなかったことを後悔してしまうほどの教材だとも言えます。

ちなみに、センス皆無の私でさえも、半年ぐらいでペイできたよ!

ぴくとからの特典もおつけしました!

ぴくとのところから才ゼロを購入してくださった方には、ぴくとより特典をプレゼントしています。
中身は「才ゼロ購入費用をすぐに回収できる裏ワザ」です。

その際、下記のように特典がきちんと表示されているかどうかをご確認ください。
この表示がないまま購入されると、ぴくとからの特典はありませんのでご注意くださいね。
※試しても表示されない場合は、Cookieが有効になっているかを確認してください。

あとがき

最後までおつきあいくださいましてありがとうございました

きっとまだ迷っている方もいると思います。私もそうでしたから。
「才ゼロ」の存在を知ってから、購入に至るまでに半年もかかっています。(優柔不断過ぎですね)

ですが、記事中にも書いたように、購入後

「なんてもったいないことをしたんだ!
迷わずに買っていたら、この半年の間にどのぐらいの記事を書くことができただろう」

と、いたく後悔しました。

確かに、値段は安くないです。でも、自信をもっておすすめできるものです。

だって、なにより「文章を書くことが楽しく」なったのですから。
あなたにも、「文章を書くって楽しい」と、1日も早く感じてもらえたら、私も嬉しいです。

それに、記事を書く書かない関係なく「文章」って一生お付き合いするものですからね。

だったら、どうせなら書くことが楽しくて、内容も誠実で。喜んでもらえて。
そのうえで稼げるようになったら最高じゃないですか。

あなたにとっての「書くこと」「書く生活」が、才ゼロによってもっともっと楽しいものとなりますように。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次