FX口座開設、最初は絞っておこう。2社程度で充分!

FX口座 最初は2つから

FX口座選びって、苦労しませんか?
ネットで検索して、この記事にたどり着くまでにあなたが見てきたものって、
ランキング形式でずらっと並べられていたりする記事がほとんどだったと思います。

そういう記事を読みながら、

最初はどこで始めよう?
複数開いた方がいいの?
何を基準にして選んだらいいの?

と余計悩んだりしていませんか?

私もそうだったからわかります。
ランキング形式っていっても、なんかどれも大差ないような気がするし、
本当に何を基準にして選んだらいいの?どれでもいいの?

ここでは、私の自分の経験を踏まえて、

あの時、こう考えて、こういう理由でこの口座を開けばよかったなぁ」

と思った口座を2つ紹介していきます。

結論を先に言いますと、

最初からうまくいく人はいない。
だったら、キャッシュバック狙いで練習する!

これを目的としてDMM、そしてヒロセ
この2つから始めることをお勧めします。

キャッシュバックを全額もらってから他のをまた開くも良し、
DMMの使い勝手が自分に合うと感じたらそのまま続ければよし。

DMMは大手の会社ですし、ヒロセもなかなか面白いんですよ。

この記事では、なぜキャッシュバック狙いで始めた方がいいのか、
当時の自分、そして周りの人たちから見えた思考回路から説明していきます。

目次

FX口座を複数開いた方がいい理由って?

まず、複数開いた方がいいの?という問いに関しては、
別記事にて、FX口座を複数開くことについてのメリット・デメリットをまとめてみました。

この記事の本旨ではないので、ここではこの記事の紹介に留めておきますね。
※記事の最後にも改めてリンクを貼ります。

FX初心者の心理とは~デイトレをやりたくなると観念しておけ~

FXを最初から上手にできる人なんていません。
完璧にメンタルをコントロールできる人もいません。

いたとしたら、それはビギナーズラックか、本当に精神的に強い人か。
はたまた、たまたま「時代」に恵まれただけか。

※かつては「ロングしているだけでいい」時代がありました。
 なにも知らなくても、知ろうとしなくても、ただ「プラススワップだからロング♪」
 だけで稼げた人がいるのも事実です。(その後の末路は……)

ほとんどの人は、まずは「デイトレ」に手を出してみたくなるものです。
もしかしたら、デイトレどころか、スキャルピングをやってみたい!という方もいるかもしれませんね。

今、この記事を読んでいるタイミングでは
「いやいや、じっくりと腰を据えて……」とそんなつもりじゃないと思う人もいるでしょう。

ですが、いざ口座を開設して、チャートを見て……
という、始めたての頃というのは、

  • チャートを見ているだけで楽しい!ずっと見ていたい!
  • 今まで知らなかたった世界(ニュース)を知って、知的好奇心が刺激されているぜ!
  • アプリの使い勝手をあれこれ試してみよう
  • テクニカル分析、ファンダメンタルズ分析を色々知りたいなぁ!

こんな心理に陥る人の方がほとんどだと思っていた方がいいです。
もちろん、あなたも。

自分は絶対に大丈夫!スイングだ!放置する!って決めていたとしても、
よほど強い人か、忙しすぎてガチでスマホを触る時間のない人でない限りは気になってしまう。
チャートを見てみたくなる。知りたくなる。触りたくなる。

それが初心者の心理だと観念して受け入れて、そのうえでメンタルコントロールを考えましょう。

FX初心者ならば、見返りがあるところで練習と発散

誰だって、お金をどぶに捨てたくありませんよね。
負けるつもりでFXを始める人なんていません。

それなら、まずは、取引量に応じたキャッシュバックのあるところで練習を始めればいいのです。

もちろん、つぎ込んだ分が、負けても全額戻ってくるなんてうまい話はありませんが、
いくらかはきちんと軽減されると考えるだけでも、気持ちはずいぶん楽になると思いますよ。

不思議なもので、「あとがない!」と必死の形相でやるよりは
少し余裕もある時の方がトレードというのはうまくいくものです。(実体験も込めての忠告)

FXデモトレードは本当の意味では練習にならない

ところで。
デモトレードで始めて勝てるようになってから本格的にFXを始めることを推奨する方もいますよね。

ですが。
デモはあくまでもデモでしかないんですよ。

どんなに失敗しても失うお金なんてない。

本番と同じようにやろうと思ったとしても、やっぱり違うんです。
どこか精神的に余裕があるんですよね、どうしても。

すると、うまくいって「自分ってFXの才能があるんじゃない?」って勘違いしちゃったり、
逆に「どうせデモだから」と乱暴なトレードばかりやってしまったり。
メンタルコントロールという面でも、本当の練習にはなりません。

なので、デモトレードはあくまでも「アプリの使い方の確認」だけで終わらせた方がいいです。
アプリの使い方をある程度把握したら、実際に自分のお金で始めましょう。

少額でいいんですよ、最初は。
たったの1Lotだけでも構わないんです。

もしくは別記事にて紹介するやり方で、「20万円キャッシュバック狙い」の範囲だけで練習!と決めるか。

DMM FXならば、キャッシュバック期限以内までは練習!と決められる

実際、キャッシュバックの最大額20万円をもらうにはどうすればいいのか?

これは別記事にて説明していますが、人によっては現実的ではないかもしれません。
無理ゲー!と言っている人もいるぐらいですから。

ただ、逆に、自分がどうしてもスキャルピングないしはデイトレをやりたい!と思っていて
セーブが効きにくいかも?と自覚している人は、あえてDMMでその欲求を解消する方法もあります。

また、最大の20万円キャッシュバック狙いでなくても、
期限が口座開設から3ヶ月と決まっていますので、それを利用する方法もあります。

つまり、

3ヶ月以内で、自分がスキャルやデイトレに向いているかを見極める!

練習は3ヶ月だけと決めよう!色んな手法を試してみるのはここだけ!

のように。
思い切って期限を決めて、集中して練習する、という考え方もあります。

ヒロセならFXしながら食費を浮かせられる!

ヒロセ、面白いんですよ。

ほとんどのFXの見返りはお金(キャッシュバック)か、ポイントなんですが、
ヒロセは「ご飯」です。

そう、ご飯!

ラーメン、牛肉、肉まんect.etc……

しかも、こういったキャンペーンに関しては、
「新規口座開設」ではなく、
「期間以内の取引量に応じて」なので、ずっと楽しめるFX会社でもあります。

※都度エントリーは必要です。

ちょっと変わったものが欲しい
わくわくしそうなものがいいな

そういう方は、ヒロセで楽しみながら練習をしてみるのもおすすめですよ

まとめ

FX会社はたくさんありますが、スプレッドも今はほぼ横並びです。

使い勝手は、実際に使ってみないとわからないこともたくさんありますし、
何が合うか(デザインや操作性、欲しいテクニカル分析など)というのも、人それぞれ。

だからこそ、最初はむしろ「練習」だと割り切って、
つまり、最初から成功し続けよう!!なんて思わずに。

キャッシュバックをもらって少しでも出費を抑えながら
自分に向いているやり方を探していく、という方法を推奨します。

そういう目線で考えた場合は、DMMFX、そしてヒロセがおすすめだと個人的には考えています。

なかなか面白いですよ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次